Kyoto City University of Arts
Advanced Design Studies
PoolRiver#33
学外の方も聴講可能とします
使い古された言説、イメージを「新たな配置、名付け、撮影行為のなかで攪拌させていく」
ポイントは、ニンニクを炒めるのにバターを使うことと、粗びきのソーセージを使うことと、ケチャップ多めでナポリタンみをしっかり出すこと。醤油と酒と仕上げにコショウいっぱい。
鑑賞行為自体をキーにするという手法は、そのままの形で保存・再生することができないパフォーマンスをいかにアーカイヴするかという問いに対するひとつの応答
溶暗する時間の中で徐々に変容していくギターの音色は、ノイズの交じる琉球三味線の歪んだ音色へと明け渡されることになる。
「あそこに魚がいる気がする!」
見るモノが見られるモノによって規定されてしまう「片思い」の構造は、朗読劇という形式自体によっても反復されている。