Kyoto City University of Arts
Advanced Design Studies
PoolRiver#37
学外の方も聴講可能とします
この土偶、プロに頼むと上手すぎてしまい、ほとんど私が作ったんです/考えを言語化すること/模型の中にレッドブルの城
むしゃくしゃすると私はウーバーイーツで高価なパンケーキを頼んだりもします。
宇宙人がその試合を見ていたとして、リモコンで一時停止したような真空空間の感じ/相当鍛えられたのが、その場の判断とリスクのとり方です。山登りの荷造りって超クリエイティブで、その取捨選択が死に直結する。
人々が日々「しかたない」と我慢している物事を思い返すきっかけ
毎日に流されず、そういう意識でやっていくことが鍛錬につながっている
これからのクリエイティブな働き方を“考える”―上西祐理×小林一毅×脇田あすか トークイベントレポート - 2ページ目 (2ページ中) - デザイン情報サイト[JDN]